2020-01-01から1年間の記事一覧
シーズン6でリコイルパターンが更新・追加された武器のリコイルパターンを更新前後で比較します。また、パッチノートとの違いも載せています。一部動画へのリンクも掲載しています。 アップデート・追加された武器:ディヴォーション、ハボック、ボルト、R-9…
この記事では、シーズン7での全武器のキルタイム(TTK)の一覧・ランキングを紹介します。この記事内でのキルタイム(TTK)の算出方法は、記事の末尾に記載しておきます。 (2020/05/20 シーズン5のアップデートを適用しました。マスティフの通常武器化やRE-45の…
この記事では、レイスの戦術アビリティー「虚空へ」を使用し始めてから実際に虚空へ入るまでの時間などを紹介します。武器によって時間が異なることがわかりました。2020年6月23日のアップデート(失われた財宝イベント)後に測定しています。 目次 1. レイ…
この記事は古い記事のアーカイブです。最新の記事は以下にあります。 www.gtnprn.com ----- この記事では、シーズン4での全武器のDPSのランキングを紹介します。この記事内でのDPSの算出方法は、記事の末尾に記載しておきます。 (2020/2/12 EVA-8バーストの…
R-99に各レベルのバレルスタビライザーを装着した際の効果(リコイル軽減率)の検証結果を説明します。規則的な成分の測定は動画化しています。末尾に記載しておくので、必要に応じてご参照ください。結果だけ見たい方は"まとめ"をご覧ください。 目次 1. 規則…
この記事では、L-スターの正確な平均リコイルパターンと、リコイルコントロール方法を説明しています。記事の最後に動画も載せています。リコイルパターンの測定方法に関しては、以下の記事などの以前の記事を参照してください。 www.gtnprn.com 目次 1. L-…
この記事では、プラウラー(オート)の正確な平均リコイルパターンと、リコイルコントロール方法を説明しています。記事の最後に動画も載せています。リコイルパターンの測定方法に関しては、以下の記事などの以前の記事を参照してください。 www.gtnprn.com …
この記事では、シーズン4でのアタッチメントを含む全武器のキルタイム(TTK)のランキングを紹介します。また、この記事では通常レジェンドと小柄・鉄壁のほかにジブラルタルのガンシールドを含むTTKを、通常レジェンドのTTKと比較する形で掲載しています。こ…
この記事では、スピットファイアの正確な平均リコイルパターンと、リコイルコントロール方法を説明しています。記事の最後に動画も載せています。リコイルパターンの測定方法に関しては、以下の記事などの以前の記事を参照してください。 www.gtnprn.com 目…
この記事では、ディヴォーションの正確な平均リコイルパターンと、リコイルコントロール方法を説明しています。記事の最後に動画も載せています。リコイルパターンの測定方法に関しては、以下の記事などの以前の記事を参照してください。 www.gtnprn.com 目…
この記事では、フラットラインとスピットファイアのリコイルパターンが流用されていることに関して説明します。 目次 1. フラットラインとスピットファイアのリコイルパターン 2. フラットラインとスピットファイアを重ねて比較 3. スピットファイアの31発目…
この記事では、フラットラインの正確な平均リコイルパターンと、リコイルコントロール方法を説明しています。記事の最後に動画も載せています。リコイルパターンの測定方法に関しては、以下の記事などの以前の記事を参照してください。 www.gtnprn.com 目次 …
この記事では、対ジブラルタルの全武器のキルタイム(TTK)のランキングを紹介します。ジブラルタルはLv3ヘルメットとLv3ボディーシールドを装備しているとし、ガンシールドも含めたキルタイムを計算しています。 ※このデータはほかの方に提供するために算出し…
この記事では、ジブラルタルのパッシブスキルであるガンシールドの性能を説明します。 (2020/03/04 アップデートによりシールドの耐久値が75 => 50に変更されました) 目次 1. ガンシールドの性能 使用方法 基本効果 シールドへのダメージ計算 リチャージ デ…
この記事では、ハボックの正確な平均リコイルパターンと、リコイルコントロール方法を説明しています。記事の最後に動画も載せています。リコイルパターンの測定方法に関しては、以下の記事などの以前の記事を参照してください。 www.gtnprn.com 目次 1. ハ…
この記事ではシーズン4でのSG(ショットガン)(ピースキーパー・EVA-8・モザンビーク・マスティフ)のキルタイム(TTK: Time To Kill)を紹介します。シーズン4ではEVA-8のダブルタップによるバーストに調整が入りました。パッチノートではバースト速度のみの変更…
シーズン6の記事は以下にあります。 www.gtnprn.com この記事では、シーズン4で追加されたセンチネルを含む、全武器(ショットガン除く)の発射からダメージ発生までの時間を比較することで、弾の速さを順位付けしています。関しても掲載しています。的との距…
この記事では、シーズン4でのSMG(オルタネータ・R-99・プラウラー)のキルタイム(TTK: Time To Kill)を紹介します。また、鉄壁や小柄などのパッシブパークでダメージが異なるため、それぞれ別々に紹介します。現在鉄壁や小柄レジェンドに対するデータは作成中…
シーズン8のデータ www.gtnprn.com シーズン7での変更点 獲得ポイント自体には変更がありません。 目次 シーズン8のデータ シーズン7での変更点 獲得ポイント(RP)計算機(rankpoint calculator) 獲得ポイント(RP)計算式 獲得ポイント = 順位ポイント + キル・…
この記事では、R-301の正確な平均リコイルパターンと、リコイルコントロール方法を説明しています。記事の最後に動画も載せています。リコイルパターンの測定方法に関しては、以下の記事などの以前の記事を参照してください。 www.gtnprn.com 目次 1. R-301…
この記事では、R-99の正確な平均リコイルパターンと、リコイルコントロール方法を説明しています。記事の最後に動画も載せています。パタンをどのように求めたかに関しては、以下の記事を参照してください。 www.gtnprn.com 目次 1. R-99の平均リコイルパタ…
Apex Legendsのリコイル(反動)には、規則的な成分とランダムな成分が存在します。この記事では前回記事のオルタネータと同様に、R-99全弾分の解析を行います。前回の記事は以下のリンクを参照してください。結論だけ見たいという方は、"3. 結果と考察"および…
この記事では、前回の記事で解析したオルタネータのリコイルデータを使用して、オルタネータのリコイルコントロール(反動制御)方法を紹介します。前回の記事は以下にあります。 www.gtnprn.com 目次 1. オルタネータのリコイルパターン 2. リコイルコントロ…
Apex Legendsのリコイル(反動)には、規則的な成分とランダムな成分が存在します。この記事では前回の1発目のリコイルのランダムな成分の解析をもとに、全弾分の解析を行います。前回の記事は以下のリンクを参照してください。結論だけ見たいという方は、"3. …
Apex Legendsのリコイルには、規則的な成分とランダムな成分が存在します。この記事ではリコイルのランダムな成分がどのようなものか解析します。結論だけ見たいという方は、"3. 結果と考察"および"4. 結論"あたりを参照してください。 目次 1. 背景と目的 2…
この記事で降下直後(ゲーム開始直後)に強い武器を紹介します。以前の記事でキルタイム(TTK)やDPSのランキング(リンクは記事末尾)を紹介しましたが、あの記事では対紫アーマー(HP200)を想定しておりケアパッケージ武器やアタッチメントの有無も含まれていまし…